導入までの流れ
FLOW

施工証明書の発行
CERTIFICATE


よくある質問
FAQ
ウイルスに効果ありますか?
ナノゾーンコートは各種ウイルスに対するエビデンスを取得しております。詳しくはお問い合わせください
ナノゾーンソコートを施工すると持続的に効果あるのでしょうか?
はい。磨耗しない限り効果があります。施工した素材そのものがすり減ったりしない限り、効果は持続します。
食器にコートしたら、食品の味が変化しませんか?
コート面に食材が触れても味は変わりません。一度施工した酸化チタンは施工した素材が削れない限りは食品に混ざることもありません。経口毒性試験もクリアしております。
病院などでウイルス感染者がこられた時にナノゾーンコートを施工していれば感染しない?
接触感染リスクを減らすコーティングとご理解ください。nanozone COATは接触感染を防ぐための施工となりますので飛沫感染は防げません。ウイルスが施工面に触れて初めて不活化します。
国内の市町村での施工実績ありますか?
あります。細かい内容は協会にお問い合わせください。施工一覧のページでもご確認いただけます。
コーティングが簡単に剥がれたりしないのですか?
剥がれません。酸化チタンが分子結合することにより長期的に剥がれません。
※ 施工面を削ったり、研磨剤入りの洗剤でこするなどコーティング面がはがれてしまうと再施工する必要性はあります。
超微粒子酸化チタンの特性は?従来の酸化チタンとの差はなんですか?
酸化チタンの分子サイズが違います。酸化チタンは2~3㎚の大きさになるので対象物に付着するのではなく分子結合します。分子結合することによってバインダーレスで長期間の持続が可能になりました。従来の酸化チタンの商材は粒子が大きくバインダー(接着剤)がないと接着できなかったためバインダーが酸化チタンに巻き付き酸化チタンが埋もれてしまうため効果が発揮しきれず、劣化が早いです。さらにバインダーは人体に有害になります。
噴霧した液剤は素材に浸透しているのですか?
浸透しません。酸化チタンはあらゆるものの「表面」に持続的に分子結合します。
身近で酸化チタンが使われているものはありますか?
あります。白い車などの白色顔料や日焼け止めなどの化粧品や医薬品、ガムなどの食品添加物として食品にも入っています。
結合は何年もちますか?
8年の持続性試験をクリアしています。(ガラス板)



